知っておくべきオンラインカジノの税金対策!
知らないと、突然の財産差し押さえ!?オンラインカジノの税金を理解して賢くお金を残して行きましょう!
何故、税金がかかるのかと言うとギャンブルで稼いだお金は法律的に一時所得とみなされ、課税対象として支払い義務が生じるからなのです。
オンラインカジノで稼いだお金には税金がかかります。
国税庁サイトNO1490より引用
一時所得の定義については下記の通りである。
1 一時所得とは
一時所得とは、営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の所得で、労務や役務の対価としての性質や資産の譲渡による対価としての性質を有しない一時の所得をいいます。
この所得には、次のようなものがあります。
(1) 懸賞や福引きの賞金品(業務に関して受けるものを除きます。)
(2) 競馬や競輪の払戻金
(3) 生命保険の一時金(業務に関して受けるものを除きます。)や損害保険の満期返戻金等
(4) 法人から贈与された金品(業務に関して受けるもの、継続的に受けるものは除きます。)
(5) 遺失物拾得者や埋蔵物発見者の受ける報労金等
オンラインカジノで稼いだお金は、上記の(1)懸賞や福引きの賞金品(2)競馬や競輪の払戻金に該当するため課税対象となります。
本来、パチンコ・競馬・競輪・ロットでの利益でも税金を払う必要があります。
けれど、パチンコなどのギャンブルの利益で税金を払っている人を私は見たことがありません。
何故オンラインカジノだけ税金がかかるのと言いますと、勝利金の受け渡し方法の違いです。
オンラインカジノだけ税金がかかる!?

オンラインカジノ以外のギャンブルでも税金かかります。
オンラインカジノだけ税金を払わないといけない理由として、お金の受け渡しの流れが残るからです。
・パチンコ・競馬などの場合
パチンコや競馬は賞金を換金所を介して現金で受け取りますので、銀行などの記録に残りません。そうなると、お金の流れを税務署側が把握、取締りが難しくなり、見逃されているのが現状(宝くじは例外で、あらかじめ税金が天引きされ付与)
・オンラインカジノの場合
オンラインカジノの勝利金は、銀行振り込みでお金を引き出すのでお金の流れが記録に残ってしまいます。
そうなると、税務署側がお金の流れを容易に把握できるため、税金を支払う義務が生じます。
オンラインカジノ税金算出方法

オンラインカジノには、一時所得税金がかかるのであれば、その金額はどのように計算すればいいのでしょうか。
まず、明確な一時所得の金額を把握する必要があります。
一時所得の算出方法
『一時所得』=『収入金額』-『支出金額』-『特別控除額 (最高50万円)』
上記が、一時所得の計算方法となり、一時所得の場合は最大50万円の特別控除を受けることができるので、その分は引いて計算しましょう。
※注意
オンラインカジノで1年間の間で得た利益が50万円を超えない場合は、税金を払う必要はありません。
更に気をつけなければならないのが、この支出金額に損失額は含まれないということです。
損失額には、負け分は含まれません。
税金的には、勝ったときの支出しか支出金額にはならない。
勝つと、課税されると考えましょう。
一年トータルの収支で考えないでください。
一気にまとめて税額を計算すると、負けた額や正しい一時所得金額が算出しにくいので、収支はなるべくこまめに記録しましょう。
オンラインカジノの税金計算方法は間違えやすいので詳しく知りたい方はこちらを参照してください。
⇨『要注意!間違えやすいオンラインカジノの計算方法を徹底解説!』
税金発生のタイミング
毎年1月1日~12月31日のちょうど1年間に得た収入を、翌年の2月16日~3月15日で確定申告をします。
申告は前年度の1年間が対象なので、申告する新しい年の1月からの収入は計算に入れない。
確定申告必要書類
確定申告を行うときに、必要となる書類は以下の通りです。
源泉徴収票(企業勤めの場合、企業から受け取る)
支払調書(オンラインカジノ側から受け取る)
経費の領収書(所得が300万円以下の場合は不要)
確定申告書(税務署または国税局のホームページからダウンロード)
上記書類の中で税務署に対して提出義務があるものは確定申告と源泉徴収票のみ。集めた書類をもとに必要事項を記入し、税務署に提出しましょう。
万が一に備えて支払調書および経費の領収書(300万以上なら)も揃えておく必要があります。
納付書を受領後、確定した源泉所得税を明記し、3月15日までに支払いを済ませましょう。
収入源がある以上税金は支払おう

払わなくても良さそうな、ギャンブルでの税金ですが、日本国民である以上支払いの義務があります。
適切な手順を踏んで適切に税金を支払いましょう!